ウェブアプリケーション,インジェクション,コマンドインジェクション

Androidアプリ開発 画像とアイテムのリストを表示していく

アイテムのリストを表示する

Displaying a List of Items Using The ListView

もし長いアイテムのリストをもっていて、
それをユーザに表示したい時に、ListView Viewはこれに答えてくれます。
ここでは、表の中に含まれたアイテムのリストを表示するために、
ListViewをどのように使うかを示していきます。
ListViewを使うために、&li;ListView>要素を使い、
UIファイルにその要素を
以下のactivity_main.xmlファイルのように置きます。

<RelativeLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/rex/android"
  xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
  android:layout_width="match_parent"
  android:layout_height="match_parent" >

  <ListView
   android:id="@+id/android:list"
   android:layout_width="fill_parent"
   android:layout_height="fill_parent" />
<RelativeLayout>

ちょっと注釈

属性の値、"@+id/android:list"にしなければならないことに注意。
ListActivity基底クラスを拡張したListViewを表示するための
アクティビティかどうか、この値を使う必要があります。
もしアクティビティがListViewをつかっていて、
基底クラスを拡張していなかったら、"@+id/listView1"のように
通常の値をセットできます。


アクティビティでは、ListActivity基底クラスを拡張し、
setListAdapte()メソッドをListViewをArrayAdapterオブジェクトへ
バインドするために使います。(これは順に文字表をロードします。)
随時android.R.layout.simple_list_item_1を指定することで、
望んだListViewの型を指定します。
これは、ListView内のアイテムリストを単純に表示していきます。

package net.learn2develop.listview;

import android.app.ListActivity;
import android.os.Bundle;
import android.view.View;
import android.widget.ArrayAdapter;
import android.widget.ListView;
imoport android.widget.Toast;

public class MainActivity extends ListActivity{

  String[] os = {
          "Linux",
          "Free BSD",
          "OS_X",
          "Windows"
  }

  @Override
  public void onCreate(Bundle savedInstanceState){
   super.onCreate(savedInstanceState);
   setContentView(R.layout.activity_main);

   //---List View---
   setListAdapter(new ArrayAdapter<String>(this
    android.R.layout.simplt_list_item_1, os));
   }

  public void onListItemClick(ListView parent, View v,
  int position, long id){
   Toast.makeText(this, "you have selected " + os[position],
    Toast.LENGTH_SHORT).show();
  }
}

このonListItemClick()メソッドはListView内部のアイテムを
ユーザが選択したときに使われるコールバックメソッドです。
2番目の引数は選択されたListView内部のアイテムの
インデックスを示します。
この情報を使うことで、表に対してのListViewを参照でき、
選択されたアイテムの名前を取得します。



ホーム
便利堂ロゴ
inserted by FC2 system